夏休みで差がつく【高校受験】勉強が苦手でも失敗しないための勉強法!!

受験生の子供がなかなか勉強してくれなくて困っていませんか?

私もあれこれあの手この手と試してみましたが・・・

私の体験談

まずは受験生に言ってはいけないNGワード
長男によると言われて嫌だった言葉は「受験生なのに勉強しなさい!!」だったそうです。
その言葉を聞いたらやる気がなくなるそうです。「今から、やろうと思ってたのに・・・やる気が一気に消え去った」って、こっちも言いたくないけど全然やらないから言われたくないとわかりつつも我慢の限界がきて言ってしまうのです。(まあ、自分が高校受験の時の事を考えても親に勉強しなさいって言われるのは嫌でしたね今では親の気持ちがわかります。『子を持って知る親の恩』を最近身にしみて感じています。)
長男は勉強しているところをあまり見た事がありませんでしたが成績はそこそこで理科、数学、社会、技術など得意教科は90点台をとっていました。ですが苦手な英語、国語などは、かなり足をひっぱっていました。推薦で高校受験しましたが、もし推薦に失敗すれば5教科の学科テストがあり、苦手な英語、国語のテストもあるのでひやひやして、みかねて「勉強しなさい!!」と言ってしまうのですが、その言葉は逆効果のようです。
「勉強しなさい!!」はNGワードです!!言わないように我慢、我慢!!

次男も勉強しなかったのですが、長男のようにまあなんとかなるだろうと甘く考えていたのですが、結局勉強が出来なくて大変でした。普通はそうですよね、勉強しないと点数もとれないですよね。長男の場合はかえって不思議です。いつ勉強してたんだろうと・・・?
受験前に大慌てで色んな塾を転々とし結局友達と一緒に行った塾が気に入って行っていましたが、ただ行っているだけだったような感じがします。

末っ子の長女は今中学生ですが、言わなくてもかってに勉強してくれるので、「勉強しなさい!」と言った事はありません。
女の子はこんな感じなんでしょうか?私も、気持ちがすごく楽です♪1学期の成績も90点台が数教科あり、そこそこ良かったです♪

(3人同じように育ててきたつもりなんですが、3人3様でそれぞれ違います。3人ともそれぞれに良いところもあれば悪いところもあります。いいところも悪いところも含めてかわいいです。自立して幸せになって欲しいと願っています。)

どこで差がついたんだろう???
今思い起こせば小さい頃からの遊び方が影響している部分が、おおいに影響していると感じられるので「勉強につながる遊び」「早期学習」については、また書いていきたいと思います。

高校受験で失敗しないためこの夏休みにすること!!

受験勉強は、とにかく本人をやる気にさせる

これが一番大事ですね。兄弟でも性格が全然違います。その子その子にあった勉強法があると思います。同じ塾の先生に習っても、すごくやる気になって勉強する子もいれば、全然合わない子もいます。あなたのお子さんに一番あった勉強法を見つけてください。

  • 市販の参考書・問題集で理解できる子
  • タブレット・アプリ学習に興味を持つ子
  • 塾で先生に教えてもらいたい子
  • 家庭教師でみっちり教えてもらいたい子

今は「通信教育」「タブレット学習」「アプリ」「DSの学習ゲーム」問題集の本などわかりやすく解説しているものがたくさんでています。楽しい勉強法も目からウロコの勉強法もあるので、お子さんがわからない問題が解けた時のうれしさを味わってくれたら勉強が楽しくなってくると思います。

子供が興味を持てば、こっちのものです!早めにお子さんの『やる気スイッチ』を見つけてあげてください!
7月8月にある各高校のオープンハイスクールに行き実際に行きたい高校をイメージさせてください!

夏休みの宿題

提出期限内に提出する!!
(再提出にならないように宿題プリントで範囲、登校日などの提出期限をよく見て)
これは大前提です!
夏休みの宿題は2学期の成績に大きく影響します!抜け漏れがないようにしっかりとし、特に副教科(音楽・美術・技術家庭・体育)の自由提出のものも提出してください。

副教科は受験当日の試験がないかわりに、内申点の掛け率が高いので副教科の宿題を甘くみてはいけません!!逆に副教科の宿題をきっちり丁寧にやって提出すると先生の印象も良く成績UPの可能性あります。

理科の自由研究も頑張ってください。

苦手教科の克服1年生2年生の基礎固め

夏休みに入ると部活の総体があります。総体に負けた3年生は引退します。部活を引退すると、今まで部活で十分な勉強をしてきていなかった子たちも一気に勉強し始めます。今までと同じように勉強していても、夏休みあけ一気に順位が落ちた!!なんて事もよくあります。
なので夏休みあけの実力テストに向けて、しっかり苦手科目の復習、1年生2年生の基礎固めが必要です。

塾に行かなくてもできる高校受験勉強法

塾に行っても本人の勉強する意思がなければ教えてもらっても右から左です。
塾に行っているという自己満足だけで高いお金を捨てているだけになっているかもしれません。
本人の勉強する気があれば塾でわからないところを教えてもらうことで理解し、ますます勉強がわかるようになります。
担当の先生がうまく励ましてくれたら、子供のやる気スイッチが入ります。

『ビリギャル』のような先生やあとで紹介する鍵谷さんのような先生が近くの塾にいて教えてくれたらいいのですが、実際は大学生のアルバイトでただ勉強を教えるだけというのが多いかもしれません。
今娘が通っている塾の先生は18歳の先生でとっても楽しいらしいのすが数学の成績がイマイチ伸び悩みです。

やる気のある子は自宅学習だってしっかりできています。

市販の本、参考書・問題集で勉強

私は本が好きでよく本屋さんに行きます。子供が受験の時も色々な本をさがしました。
よさそうだと思ったものを紹介しますね。

数学が苦手な子の勉強法

古い本なのですが、この本はすごいです!!
目からウロコです!!
もっと小さい頃から勉強させておけば良かったと後悔です!!
少し考え方を変えるだけで16×35など2桁の掛け算がたったの5秒で出来るようになります。
計算が速くなると解ける問題も多くなるので、ぜひ習得したい計算法です。
著者は鍵本聡さんで、他にも沢山の本をだしています。

【鍵本聡さんプロフィール】
京都大学理学部卒奈良先端技術科学大学院情報科
学研究科修士課程修了

奈良市内で大学進学塾
『がくえん理数進学教室』を運営

関西学院大学
滋賀県立大学
非常勤講師

★楽天で鍵本聡さんの他の著書をチェック

英語が苦手な子の勉強法

本屋さんで見て少し読んだのですが、目からウロコです!!
わかりやすい!!英語も発送の転換ですね。
”英語めがね”で考え方を日本語と切り替えることで圧倒的に英語が理解しやすくなります。
学校では教えてくれない勉強法!
おびの通り『最初からこんな風に教わりたかった!10万部突破で売れてます。』

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

マンガでおさらい中学英語 だいじなとこだけ [ フクチマミ ]
価格:1296円(税込、送料無料) (2017/7/30時点)

★楽天で『マンガでおさらい中学英語』をチェックする

タブレットで勉強
【スマイルゼミ】



運営会社 ジャストシステム
会社案内 ジャストシステムは、全国の公立小学校の約8割で活用されている小学生向け学習・授業支援ソフト「ジャストスマイル」や学年に応じて習った漢字のみを変換してくれる「ATOK」スマイルを開発する等、 10年以上前から教育現場で向き合ってきました。紙教材での学習を、タブレットでどう学ばせるかではなく、タブレットで本当に子どもが理解できる学習法は何がベストか?それを突き詰めたのが、「スマイルゼミ」です。
月額  月額料金は2,980円~
教科  塾1教科の価格で9教科+リスニング対策ができる
学習の特徴  スマイルゼミ中学コースはここが違う!!
1.お子様の理解度に応じて難易度を変える「完全オーダーメイド型学習スタイル」一人一人の苦手を判定し、その子に最適な教材を提供する「オーダーメイド型」で効率の良い学習を実現。
2.各学校毎のテスト範囲やお子様の理解度を考慮した、 一人一人異なる定期テスト対策問題を配信
3.高精度デジタイザーペンを使ったペン書き学習で記述力が身につく!
4.定期テスト対策講座をご利用頂いた会員様の94.9%が役に立つと回答!
今だけの特典  《全講座対象特典》今だけ!全額返金保証実施中!
【スタディサプリ小・中学講座】



運営会社 リクルート
会社案内 タウンワーク・じゃらんなど様々な方面でお馴染みのリクルート
月額  月額980円(税抜)!塾平均よりも、年間で約24万円お得!
教科  5教科18科目1万本以上の講義動画
学習の特徴  1.専用教材の購入の必要なし!自宅のパソコン・タブレット・スマホが塾になる!
2.月額たったの980円でプロ講師のわかりやすい講義動画で苦手克服から学習習慣の定着ができる
3.5教科18科目1万本以上の講義動画はいつでもどこでも見放題
4.ドリルの正答率で、ニガテなポイントを見える化。高校受験勉強に最適!
5.お子さまの学習記録を、保護者にお知らせする機能も充実!
今だけの特典  今なら2週間無料でお試し可能

学研のオンライン学習サービス
【学研ゼミ】
(中学コースもありますが、おもに小学生向けです)
2017年8月末まで「1周年感謝祭」と「学研 夏のプレゼントキャンペーン」を同時開催中!



通信教育

こどもチャレンジでお馴染みベネッセの中学生講座です
【進研ゼミ中学講座】

幼児から大学受験まで、教材の質・難関校受験に定評ある、
【通信教育のZ会】



家庭教師



【関東地区対象家庭教師】






あわせて読みたい
2022(令和4)年【高校受験】『出願率状況』『倍率』『日程』教育委員会の入試情報! 2021年高校受験コロナ禍で心配ですね。 あともう少し! 頑張ってくださいね♪ 文部科学省では、2021年の受験に関しては各地域の進み具合によって配慮するとのことですが...
たまひよSHOP